【要約】あっという間に人は死ぬから 「時間を食べつくすモンスター」の正体と倒し方【佐藤 舞(サトマイ)】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 378

  • @もりたボブ
    @もりたボブ 5 месяцев назад +167

    仕事辞めて、毎日ダラダラして、たまーに旅行と親孝行して生きていたい。
    けど、生活のために仕事しなければならないし、仕事を変える勇気も無い。

  • @user-wr3yj2ib7b
    @user-wr3yj2ib7b 5 месяцев назад +266

    とにかく毎日、新しいことをほんの少しだけやってます。 どうせ死ぬんなら楽しく生きた方が良いと思って行動してます。

    • @pamdgmac2416
      @pamdgmac2416 5 месяцев назад +20

      自分の本能に基づいて、やりたい時にやりたい事をやりまくれ。若い時の体験というものは、年老いてからは体験出来ない。老年になれば射精も出来なくなる。責任など、結婚して子供が出来た後で考えれば良い、一人で孤独に生きる者には不要な概念だ。腎臓のネフロンの数は、20代に比べて60代には半減する。これから自分が理想的に健康に生きても、後何年生きれるかが逆算できる。今やりたい事をやりまくれ。そうすれば死ぬ時に後悔する事は無くなるだろう。

    • @ぼく-v3o
      @ぼく-v3o 4 месяца назад +6

      毎日新しいことをって例えばどんなことですか??

    • @honj7895
      @honj7895 Месяц назад +1

      新しい本を読んで新しい知識を知る。とても楽しい。

  • @torufe_h
    @torufe_h 5 месяцев назад +286

    おじいちゃんが亡くなってから、自分が死ぬまでの残りの時間を考えるようになりました。
    それからずっとやってたゲームがつまらなく感じて、昔からやりたかった事のための資格勉強に時間を使えるようになりました。

    • @あagtm
      @あagtm 5 месяцев назад +58

      素晴らしいな
      自分は先の死を考えると、なにをやっても終わりが来るのだからと、何もやらず過ごしてしまう

    • @jagajaga0509
      @jagajaga0509 5 месяцев назад +20

      俺もおじいちゃんが亡くなった時、思い立って新しいiPhoneに変えたんだよな。いつ亡くなるかも分からないのに、別に古い奴でまだ動くし・・っていつまで言ってるつもりなんだろうと思って。今でも現役で使ってる良い買い物だった

    • @comfortable-i1v
      @comfortable-i1v 5 месяцев назад +2

      なんの資格ですか?俺は筋トレしかやってないですが。

    • @torufe_h
      @torufe_h 5 месяцев назад

      @@comfortable-i1v 色彩検定です。でもとりたい資格は色々あるので順番にやっていこうと思ってます

    • @snakahara
      @snakahara 4 месяца назад

      ゲームだって楽しいならいいじゃない😅

  • @bongbongbong420
    @bongbongbong420 5 месяцев назад +92

    人生は短い。
    あんなに持て余していた若さも、いつか来ると信じていたチャンスも、ついに来なかったまさかも。気づいたら年老いた自分だけ。
    全部全部、もう過ぎ去ってしまってから気付くのよね。

    • @リコピン-m8n
      @リコピン-m8n 4 месяца назад +13

      そうやって、5年後も同じこと言ってませんか?

  • @ZOY-mu
    @ZOY-mu 5 месяцев назад +105

    高校三年生です。
    子供の頃に夢中になってたのはゲームで、今もゲームが大好きです。辛かったことは学校に行けなくなってしまい転校して迷惑をかけたこと、もっと早く学校行けないよって伝えれば良かった。
    価値観は、友達とワイワイ負けてもいいからゲームをする事、時にはちゃんと勝つために考えて上を目指す事。目標は自分が自分でいれるところで働く事。何事にも縛られずに遊ぶ事。今1度自分を見つめ直すきっかけになりました。

  • @susamajiro
    @susamajiro 5 месяцев назад +213

    「やりたいこと」なんてなくていい
    健康で自由にのんびり生きて、ゆっくり寝れてたまに美味いもん食えれば十分幸せだろう

    • @her2238
      @her2238 5 месяцев назад +5

      そしてみんなの笑顔のために「凄まじき戦士」になる、と👍️

    • @アシダカだいすき
      @アシダカだいすき 4 месяца назад +31

      それも十分立派なやりたいことなのよ
      そういう贅沢な生活を渇望しながらやりたくない仕事に縛られたまま死んでく人が大多数だしなあ

    • @eyi6123
      @eyi6123 4 месяца назад +8

      自分の心を殺して生きて可哀想に

    • @金脩栄
      @金脩栄 4 месяца назад +12

      頭ではわかっているけど大半の人間はそれで満足できない。自分含め

    • @わいえいち-x4p
      @わいえいち-x4p 3 месяца назад +1

      健康で自由でのんびり。「やりたいこと」は何も無いけど「やりたくないこと」は文字通り死ぬほどあったのでその通りと思いますねw

  • @darienscheme1689
    @darienscheme1689 5 месяцев назад +16

    理想的な時間の使い方をして、良い生活をしてもそれが本当に満足な人生の過ごし方なのかはわからない。
    自堕落な生活と両方やってみて自分だけの落とし所を見つけるのが一番良かった。

  • @sariel246
    @sariel246 5 месяцев назад +22

    長時間労働してると、あっという間に死ぬんだろうなと肌で感じます。
    たくさん働かなくて済むように、日常の小さな幸せを感じれたりできるようになればいいなと最近思うようになりました。

  • @妖精-h1r
    @妖精-h1r 4 месяца назад +27

    死を意識するというより、生きていることに感謝して生きていたい。無駄なことにも大事なことは転がっている気がする

    • @Taiwan-Hokkaido
      @Taiwan-Hokkaido 26 дней назад +1

      @@妖精-h1r 確かに生きていることに感謝していつもゲームを楽しんでいる優しい人が,命を軽視して危険なスポーツに専心して有名になる人と比べて無駄に生きているか,となると,全然そんなふうには思えないです

  • @進撃おじさん
    @進撃おじさん 4 месяца назад +7

    もちろんサトマイさん独自の考え方ではなく、多くの先人が書いてきた本にあるとおりのことばかりが載っているのだが、RUclipsで若年層からも支持を受けるこうした人たちが、多くの人が自分の人生と時間の使い方について考えを深める機会を発信していることが素晴らしいことだね。

  • @utsu_taro_room
    @utsu_taro_room 4 месяца назад +9

    うつで落ち込んでいた時に読みました。少しでも人生を充実させようとRUclipsの動画投稿を始めました。

  • @たたりん-x6n
    @たたりん-x6n 5 месяцев назад +39

    死というものは逃れられないからこそ、ちゃんと向き合わないといけないと思っています。

    • @れべ-e3h6h
      @れべ-e3h6h 5 месяцев назад +1

      進次郎の香りがほのかにする

    • @bnyhfootg7389
      @bnyhfootg7389 5 месяцев назад +1

      ​@@れべ-e3h6h進次郎ではいので進次郎の香りはしません。

  • @miimii4148
    @miimii4148 4 месяца назад +95

    長年務めた会社辞めて無職だけど、いまの自分のキャリアで就ける仕事でやりたいと思えるものがどう考えても見つからず、サイト眺めたりエージェントとの面談や選考書類書いたりの無駄な時間使いたくなくて就活自体辞めたわ。今は創作活動でデビューする為にフリーターで生きていくことに決めた。無謀だとわかってるけど、いまの自分からするとそれなりに良い企業に転職するのだって同じくらい無謀なので、どうせやるならやりたいこの道を選んで悔いは無い。

    • @xapaga1
      @xapaga1 3 месяца назад +8

      おっそれ約5ヶ月後の吾輩の姿だ。今は嫌でたまらない会社勤めだが、あともうちょいで退職届を出す。「願」じゃなくて「届」だ。

    • @BUNGU_NUMA
      @BUNGU_NUMA 2 месяца назад +1

      創作活動でデビューするためにフリーランスで起業したワイもおるぞ
      絵なのか字なのか音楽なのか動画なのかはわからんが、まず三年は食える貯金がなければ毎月の収入だけは少しでも入ってくるように計画しておいたほうがいいですぞ
      ともにがんばろう

  • @math3894
    @math3894 5 месяцев назад +10

    どうせ生きるならどうせ同じ時間が過ぎてくなら楽しく生きようと思えるようになってから人生が主体的に変わっていきいきするようになった。

  • @定光俊英
    @定光俊英 5 месяцев назад +36

    人間誰しも今日以上に若い日は無い!
    私は40代ですが、チャレンジに尻込みする時に、思い出すようにしています。
    迷う時間、迷う日数だけ年老いていき、チャレンジできる期間が減ります。

  • @satoshiwayoflife811
    @satoshiwayoflife811 5 месяцев назад +20

    素直にやりたいことがあればやればいいし、なにもしたくなければボーッとしてればいいんじゃないか、人生は奥深いから答えはない!

  • @mu5300
    @mu5300 5 месяцев назад +251

    言われればその通りなんだが、ついつい日々の仕事に追われ、疲れて寝ての繰り返し。

    • @MR-rq9to
      @MR-rq9to 5 месяцев назад +19

      死ぬことを考えたら、その仕事必要?無駄なことしてない?という考えも必要だということを意識しようと思った

    • @かつん-p9v
      @かつん-p9v 5 месяцев назад +7

      若ければ仕事辞めて旅に出てみたらどうでしょう

    • @いくストレッチ
      @いくストレッチ 5 месяцев назад +4

      人によって人は見た目も状況も考え方もその他諸々もみんな違うからその今の自分の中から一気にじゃなくても少しずつ合間にでも充実した日々を送りたいものです!

    • @ンゴ-r8c
      @ンゴ-r8c 5 месяцев назад

      @@かつん-p9v旅費がない人はどうしたら良いですか?

    • @risu999
      @risu999 5 месяцев назад +54

      自分は先月SESの仕事を辞めてずっとやりたかった漁師の仕事を来月からやる事になりました、この先どうなるかは分からないですがやりたい事をやった方が死に際で後悔しないと思います

  • @E531系特快
    @E531系特快 5 месяцев назад +61

    前半は、ズシンと言葉が、響いた。
    ・人は死ぬ
    ・人は孤独なもの
    ・人には責任がある
    の言葉だ。
    今後の人生に悔いのないように、進めて行きたいと思う。
    人生は短い。と、言いたくなった。

  • @ニーワー
    @ニーワー Месяц назад +3

    一度しかない人生だからダラダラ生きたいです、5回ぐらい人生があれば3回目でそろそろ頑張ろうかと思うけどとある芸人さんが言ってました、僕はその言葉に激しく同意しました。

  • @pinkyweb
    @pinkyweb 5 месяцев назад +22

    今回のりんさん
    そうか!とかいいぞ!
    が優しいよね

  • @ロジタ
    @ロジタ 4 месяца назад +14

    ダラダラ目的なくRUclips見ちゃうんだよなぁ

  • @MrKanegonn
    @MrKanegonn 5 месяцев назад +81

    作者さんは心身ともに健康なんだろうなぁと思いました。気力体力が皆ある訳ではないです。やる気がないだけの人なら良いですが、心身が弱ってる人が読むようなものではないと思いました。休息は大事ですし、時には時間の流れに身を任せることも必要です。それは何もできず不幸ということではありません。生きている間にできることの数を競って後悔しないようにという考えが間違っていると思います。何もなさなくても日々の生活に幸せは見出せます。

    • @fk4158
      @fk4158 5 месяцев назад +8

      含蓄あるコメントだなぁ…素敵です

    • @susamajiro
      @susamajiro 5 месяцев назад +35

      本に書いてあることと、あなたの言ってることは「同じですよ」
      あなたにとって大事なこと、やりたいことが、無理せずのんびり生きることなんですよね
      あなたは既に実行できてるんです

    • @RIDEREX
      @RIDEREX 5 месяцев назад

      病は気からです。マルチビタミンを飲んで、野菜果物、魚中心の生活に変えて運動したらノイローゼは治りますよ。

  • @oldlimbo3178
    @oldlimbo3178 5 месяцев назад +21

    これ見た瞬間にNISAで商品を買いました。先延ばししない。

  • @bm-2004
    @bm-2004 4 месяца назад +4

    価値観に沿って目標立てれば良いだけであって価値観が別にのんびり生きたいでも問題ない。のんびり生きていくために何をすれば良いか目標立てれば良いだけ。すでにのんびり生きることが達成している人は幸福を満喫すべし。もはや目標も必要ないのだ。

  • @maximum_maki
    @maximum_maki 5 месяцев назад +45

    人生100年なんてウソウソ!その前に死ぬんだから関係なし!
    自分のやりたいことに目を向けよう!子どものときに夢中になっていたものが大ヒントさ!

    • @onose0312
      @onose0312 28 дней назад

      ドラゴンボール (漫画)
      マリオとドラクエ 
      (テレビゲーム)
      ペットの亀
      剣道と歴史
      価値観は…?

  • @ラーフラ-s3v
    @ラーフラ-s3v 5 месяцев назад +10

    体力があるうちに人生楽しみたい

  • @ノンダックレイの動画制作本舗
    @ノンダックレイの動画制作本舗 5 месяцев назад +64

    だから人の揚げ足とるしかないアホなヤカラに気兼ねする理由が無い

  • @爪-m2m
    @爪-m2m 5 месяцев назад +23

    あっ という間に死んでいたのでこの動画は非常に助かります!

    • @無-g6u
      @無-g6u 5 месяцев назад

      今何周目?

  • @ななし-n5s2m
    @ななし-n5s2m 2 месяца назад +2

    人によるんですね。
    昔、がんで亡くなった父は子どもを残していきたくないと最後まで思いやりがある父でした。

  • @もも-z7p9w
    @もも-z7p9w Месяц назад +2

    生きる上で大切なことって何だ
    そんなものそもそもない
    ただ生きて死ぬだけ
    生き物みんなそう
    だからどう生きたって良い

  • @ti5049
    @ti5049 4 месяца назад +7

    先日父が癌で亡くなった。仕事を引退してすぐの癌宣告だった。父が亡くなる年齢まであと32年。大事にしたいと思う。

  • @her2238
    @her2238 5 месяцев назад +7

    もう折り返し地点過ぎてるのにどう生きれば良いのかわからず迷ってばかり…

  • @アコースティックギター山口ギターチャン

    大事なことを先延ばしではなく、今やりたいことは今しかないんです。

  • @fk4158
    @fk4158 5 месяцев назад +47

    あっという間に死ぬとはいうが、人は案外死なないもんだから、ほどほどに休憩を挟んで一生メンテナンスをしていく付き合い方がいいとも思います

  • @weareearthlings358
    @weareearthlings358 5 часов назад

    フェルミ漫画大学さんの動画、毎度たのしませてもらってます!
    りん先生ありがとうございます!

  • @yakitetuiro
    @yakitetuiro 5 месяцев назад +63

    アニメやゲームや筋トレしてたら時間が過ぎてたとか
    有意義すぎる人生やん

    • @わいえいち-x4p
      @わいえいち-x4p 3 месяца назад +1

      悪いたとえで引用されがちですけど「酔生夢死」って素晴らしいと思いますよね。

    • @soyumo
      @soyumo 2 месяца назад +1

      本当に時間の無駄使いする人はその三つすらできない

  • @白石勉今年2024還暦を迎
    @白石勉今年2024還暦を迎 12 дней назад +1

    あっと言う間に四んでくれたら楽なんですけどねぇ。スゴいですねぇ。有難う😆💕✨有難う😉👍️🎶ご財増す。

  • @guntengu
    @guntengu 5 месяцев назад +369

    ゲームをしたり、アニメを観る時間も大切な時間です

    • @継続高校-g3l
      @継続高校-g3l 5 месяцев назад +19

      それな!ww

    • @collection717
      @collection717 5 месяцев назад +56

      息抜きなら良いのかもしれないけど私はやり終えた時に時間のムダと感じてしまう。というか時間が経つのが早くて浦島太郎というか。おそらくそこまでゲームが好きじゃないのか(笑)本当に好きならゲームをし終えた時に後悔は残らないはず(笑)

    • @yoisyada
      @yoisyada 5 месяцев назад

      @@collection717稼ごうとか思わなくてもいいからyoutube とかに投稿してみるとリアクションあったりして面白いですよ

    • @初心者-w8l
      @初心者-w8l 5 месяцев назад +22

      夢中になれることをやったらいいと思う

    • @StrongMochimochi
      @StrongMochimochi 5 месяцев назад +5

      貴重な時間を費やすと思うとまた格別に楽しいw

  • @user-tyousannbosi
    @user-tyousannbosi 3 месяца назад +1

    自然と大きな決断をする時はどうせ死ぬならこっちの選択の方が良いよなって思ってたけどそれって合理的なんだなってわかりました。この本を購入しようと思いました。

  • @links0112
    @links0112 3 месяца назад +1

    多くの人間はやりたい事など持ってないのが現実だよ。見つけようともしない。とりあえず健康で楽しく生きて行ければそれで満足出来るからだ。だからこの本の内容が本当に刺さる人はごく限られてる。

  • @花太郎金太郎-b6j
    @花太郎金太郎-b6j 4 месяца назад +3

    いや孤独や死なんか当たり前でそれを解消なんかできない。大事なことなんか世の中ほとんど無いと思ってます。生きたいように生きるだけでいい。

  • @charlieyamauchi1209
    @charlieyamauchi1209 Месяц назад

    とてもわかりやすく解説してくださってありがとうございました😊❤さっそく文字に書き出して頭の整理をして人生計画たててみます。

  • @hamattako
    @hamattako 5 месяцев назад +1

    自分を変えるためのヒントが沢山ある!!!今の現状からより良くなりたいからまた見返して紙に書いていきます!!
    チャンネル登録したことで気になった題材の動画を見るようになってからより変わろうと前に進めれてる気がします
    ありがとうございます!

  • @カティソール
    @カティソール Месяц назад +1

    責任の項目は面白いよね。人はした側の責任は重く見るのに、しなかった責任は忘れがちという。何もしないという選択をした責任もいつか払わされるのにね。

    • @kankokunori915
      @kankokunori915 19 дней назад +1

      死を直視したとき、このまま何もせずに将来病に伏せ消えてしまう瞬間を想像し、どうしようもなく怖くなってしまった。
      責任からも逃れられない、もっと深く実感する必要があります。

  • @oyazys5937
    @oyazys5937 3 месяца назад +6

    私の人生の時間を食い尽くす最大の化け物RUclips笑笑

  • @扇子ロジック
    @扇子ロジック 4 месяца назад +2

    本に書いてあるから、とか、偉い人が言っているから、とかそういうものじゃない、ということは確かだと思う。結局、自分がなんとなく、やりたいから、やっていること、自然にやっていることが、正解というか、それしか無いんじゃない? 他人から見て、ドラマチックに見える人生も、本人は自然にそうなってしまっているだけなんじゃない?

  • @yhara1012
    @yhara1012 5 месяцев назад +5

    さとまいって、さとうまいの略だったんですね!勉強になりました!

  • @猫村猫-j7l
    @猫村猫-j7l Месяц назад

    より良い人生かどうかは自分で決める。
    やりたい事も自分で決めてからだな。

  • @そらまめ-w6g
    @そらまめ-w6g 4 месяца назад +3

    さとまいさんは、若いのにこの本書けるとこが凄いなあ。

  • @kiharataro
    @kiharataro 3 месяца назад +2

    一生食いっぱぐれないスキルを身に付けて欲しいものはなんでも買えるくらい貯金が貯まったので、年収を下げて残業なしのゆるっとした仕事に変えたら心身が健康になりました。「雇ってもらっている」ではなく「自分のスキルを提供している」という意識で働いているので職場と対等に話ができるし、条件が合わなくなればいつでも退職というカードを切れることは大きいです。自分に正直な選択をした結果、自由に使える時間が増えたので満足です😊

  • @noccchy555
    @noccchy555 5 месяцев назад +8

    けんじの価値観にとても共感した!

  • @riot884
    @riot884 2 дня назад

    面倒なので、それもまた人生という覚悟ができるようにします。

  • @masa_chan.
    @masa_chan. 5 месяцев назад +2

    40Hzの音楽が記憶力(ワーキングメモリなど)、脳疲労に効きました。

  • @user-er2bm6xl8i
    @user-er2bm6xl8i 5 часов назад

    必要な分だけ働くって考えると究極にわがままだな。
    そこに憧れるんだな。

  • @テキサスマック
    @テキサスマック 5 месяцев назад +25

    死、孤独、責任。辛いことばかり。全てを捨ててでも本当にやりたい事をやるべきかもしれない。努力して金持ちになったところであの世に金は持っていけないのだから。本当に欲しいものは永遠の安らぎ・・・

    • @RIDEREX
      @RIDEREX 5 месяцев назад +1

      永遠の安らぎを求めて自ら命を絶つ人が多いんでしょうね。

  • @春の日和
    @春の日和 4 месяца назад +2

    1人でいるより2人でいる方が余計に寂しい時がありますよね。

  • @沖縄保守
    @沖縄保守 5 месяцев назад +24

    これ本屋になかったから思いきってAmazonで買った。届くの楽しみ♪

    • @クマヤキ
      @クマヤキ 5 месяцев назад +2

      こんな自分のことしか考えないような人が手を伸ばす自己啓発本なんて下品な本、買っちゃいけません。

    • @SK-wz
      @SK-wz 5 месяцев назад

      @@クマヤキ 同意

    • @ぼープマ
      @ぼープマ 5 месяцев назад

      メルカリで500円位になったら絶対買います😂

  • @intamaaaa
    @intamaaaa 4 месяца назад

    本を読んでワークをしてからこれを観ました
    とてもわかりやすく要点をおさえてあって素晴らしいと思いました!

  • @televi_kun_fire016
    @televi_kun_fire016 5 месяцев назад +64

    3.4回死にかけてるので労働に費やす時間は無駄だと悟り寝そべり族してます

    • @猫村猫-j7l
      @猫村猫-j7l Месяц назад +3

      寝そべるのも大切な時間

  • @moritake3
    @moritake3 18 дней назад

    moritakeと申します。動画、ありがとうございます。自分の知識レベルの問題もあって、再生スピード0.8で、ゆっくり見ました。途中、動画を止めて、人生で困難だったこと、小さい時夢中になったこともリストアップしてみました。このリストをもとに、思考していこうと思っているところです。あまり、厳しくしたくないので、目標に対して、道半ばでもいいかなぁとか、甘いことを考えています。
    個人的に、まとめの画面で、「書いた通りに行動する」の後ろに「息抜きを忘れないこと」という文言が、欲しかったです。
    全く関係ないのですが、多分369番目のコメントになります。ありがとうございました。

  • @intamaaaa
    @intamaaaa 5 месяцев назад +2

    確かになぁ
    現実をなんとなく見て、他人から言われたことばかりやってる身からしたら、すごく危機感を感じた
    他人に嫌われてもいいから自分が本当にやりたいことだけをやっていこうと強く思った
    まずは残業や休出は断ってやる!
    仕事に人生を捧げるのはもうやめるぞ

  • @tokorogato
    @tokorogato 4 месяца назад +4

    現代人の悩みなんてそんなに大したことではないと思うところから
    貧乏と言っても昔みたいに餓死するとかではない
    動物を見るのがいい 食って寝てるだけだよ 小賢しく考える必要はない

  • @Takepi101
    @Takepi101 5 месяцев назад +33

    体を鍛えて一年は良いことだろう。笑

  • @unitro4807
    @unitro4807 5 месяцев назад +9

    ケンジいつも返事だけはいいな^_^
    言うのは簡単だけど絶対やらないわ笑

  • @深山雨鱒
    @深山雨鱒 4 месяца назад +3

    仕事を出来るだけ長く続けたいものだ。

  • @pinkdiamond5192
    @pinkdiamond5192 3 месяца назад +1

    勉強になります❤

  • @銀之助-p5y
    @銀之助-p5y 5 месяцев назад +1

    ケンジさんの価値観の決め方は大変参考になりました!
    価値観の決め方の例はこの本にも載っていましたが、あくまで筆者の場合だけなので、内容が完璧すぎてハードル高く感じていました。ですが、ケンジさんくらい肩肘張らずに考えても良いのですね。私も自分の価値観について考えてみようと思えました。

  • @dandaka
    @dandaka 4 месяца назад

    自分の「死」「孤独」「責任」を直視して受け入れるのが大事。

    • @sayaorangeusag1107
      @sayaorangeusag1107 4 месяца назад

      言っておくけど、それって今までどおり浅く明るく生きられないってことだよ。大半がバカにしてた根暗や陰キャの類いのように、基本は重く暗く慎重に生きていくことになる。正直、皆がその耐性をもっているとは思わない。

  • @月影彰太
    @月影彰太 4 месяца назад +1

    人生の選択肢は時間とお金の余力で決まるという気がしますね。どちらかについて語舎る本の紹介が多かった感じなので、両者の密接な関係について語った西野氏のベストセラー『夢と金』(幻冬舎)の解説をお願いしたいです。

  • @Miya-tatsuki
    @Miya-tatsuki 2 месяца назад

    とりあえず体鍛えたの偉いよね、ただ恋人が欲しいならその先へ進まないとってことか。
    「働きすぎなければ良かった」は難しい、好きで働く人間は一握りだし。

  • @ryokyutake4982
    @ryokyutake4982 5 месяцев назад +16

    身体の弱った死の直前にどう感じようがあまり重要視すべきことでもないと思ってますよ、後悔もあり満足もあり白黒付く話でもないからね。

  • @カブちゃん-y7i
    @カブちゃん-y7i 5 месяцев назад +19

    「有意義」を考え出すと余計に人生は難しくなるんだよね。
    私が心がけているのは、人に操られないこと。人に自分の時間をなるべく奪われないこと。
    具体的には、仕事にしても他人の思惑のみに利用されない。テレビやマスコミが取り上げるようなブームに乗っからない。ゲームもその一つだろうし、例えば休日にディズニーなどの人混みにわざわざ行かない。
    この手の本を読んでも結局は人生の短さを嘆くのでしょう。いや、逆にこういう本を読んで「有意義」を求める人の方が人生の短さを嘆くのかもしれない。

    • @れべ-e3h6h
      @れべ-e3h6h 5 месяцев назад

      結果的にめちゃくちゃ人に操られてて草

    • @カブちゃん-y7i
      @カブちゃん-y7i 5 месяцев назад

      @@れべ-e3h6h お前には分からないだろ。

    • @カブちゃん-y7i
      @カブちゃん-y7i 5 месяцев назад

      @@れべ-e3h6h お前は国語力がゼロか?

  • @カワヨシ-x3s
    @カワヨシ-x3s 4 месяца назад +2

    やりたいことやって最高の人生を送ったからって死ぬ時よかったなんて思えないだろうな。

  • @user-児玉璃子
    @user-児玉璃子 5 месяцев назад +3

    15:58 例えがわかり易い

  • @ジャーマンポテチ-e9z
    @ジャーマンポテチ-e9z 2 месяца назад

    フリーレンから学べということですね
    これからの生き方を考えることが大事

  • @犬だよ-r1s
    @犬だよ-r1s 4 месяца назад

    自分の時間には限りがあるとのこと、深く納得です。

  • @じゅん-p7r
    @じゅん-p7r 4 месяца назад

    誰のためにとってのより良い人生なのか、考える必要ありますね。

  • @jaysean2009
    @jaysean2009 4 месяца назад

    極端にかんがえすぎちゃうと張り切りすぎて疲れそう。
    家庭もってたりして自由が少ないと尚更、
    いい塩梅でやっていくのって難しそう。

  • @ロキシーガチ勢
    @ロキシーガチ勢 5 месяцев назад +5

    死ぬって言葉ではわかってんだけど本当に頭では分からないんだよな

  • @ビー太郎-b7e
    @ビー太郎-b7e 2 месяца назад +1

    気付いたら会社でプラモデルの様に製品を組み立てている。
    まったく小学校時代の放課後と同じ

  • @peromanxp3113
    @peromanxp3113 5 месяцев назад

    めっちゃいいこと言ってて心に刺さる

  • @Yeah-im2hs
    @Yeah-im2hs 4 месяца назад +1

    ありがとうございます

  • @sayaka_777
    @sayaka_777 3 месяца назад

    今回のケンジ君キレキレ!なりたい姿が『そんなのケンジ君じゃない!』な状態😂
    内容はとても参考になりました。
    自分への質問して書き出し、可視化してみます♪( ´▽`)

  • @大賀聡
    @大賀聡 5 месяцев назад +10

    「実際に」という言葉を使えるほど「死ぬ瞬間の5つの後悔」の話はこの話に直接繋がって論を後押ししてくれはしないはず。というかいくつかは論の前提を崩せるのだが、流暢性バイアスって恐ろしい。流石コンサルの言う事は眉に唾をつけて聞かねばならない。占い師のように誰にでも当てはまる事例から始めて感動させ、しれっと「大前提となる価値観」をそれと気づかせぬまま論を組み立てる。こういう論調(やり口)に騙される人たちが「価値観をアップデートしなくちゃという価値観」みたいなものに罹患する。くわばらくわばら。

  • @tkbyseisk
    @tkbyseisk 5 месяцев назад +4

    こんな意識高く生きてねえよ
    金に困らなくて日々穏やかならそれでいい

  • @ぽにお-c3r
    @ぽにお-c3r 26 дней назад +1

    基本生き物はアッと言う間に死ぬ!死んだりする!死ぬ事がある
    要はそれらを受け入れない執着に苦しみがある。

  • @ンゴ-r8c
    @ンゴ-r8c 5 месяцев назад +2

    それでも一歩が重い!そういう人はどうすればええですか?人見知り治したいしお金持ちになりたい

  • @田村大輔-e5d
    @田村大輔-e5d 4 месяца назад +1

    ホントにあっという間何でしょうか。早く楽になりたいです。揚げ足とってますか、私。

  • @stylecouncil8153
    @stylecouncil8153 3 месяца назад

    この本読んだけど難しいなあと思いました。限りある時間の使い方。エフェーレスト思考も読みたいと思う。

  • @きゃんどぅ-q5d
    @きゃんどぅ-q5d 4 месяца назад

    時間に限りがある事、人生残り短いなって思って悲しくて余計行動できない。行動したいけど悲しい😭

  • @永藤雪
    @永藤雪 4 месяца назад

    ふだんやっているゲームからやりたいことがわかることもあるのですね。
    おそらく漫画やアニメからも。

  • @MSB1018
    @MSB1018 5 месяцев назад +4

    むしろ死が怖くて無気力になって何にもせずに(社会人ではあったけど)20年近く無駄に過ごした。

  • @hitomarupoo
    @hitomarupoo Месяц назад

    脳に負荷をかけるのが苦痛すぎて毎回感情に負けてダラダラ。時間がパックマン😢倒せない

  • @kazutakamizuhasi
    @kazutakamizuhasi Месяц назад

    介護現場の仕事をして人間の最期を見てやりたい事は何かと考え
    思い切って普通自動二輪免許を取得し単車に乗ると決めました

  • @ui5859
    @ui5859 5 месяцев назад +9

    ベースが生きるのダルい死にたいって域に行ってしまった人にとっては人生は長すぎて途方に暮れる。いつか死ぬけど、いつ死ぬか分からない。。生きているのも嫌なのに更に苦しむのは勘弁。生活はずっと続くことを想定しなければならない。長期で海外旅行に行きたいと思って会社を辞めて帰ってきて人生終わりっていうわけにもいかず、そこでまた途方にくれることを考えると、思い切った行動は二の足を踏む。責任というのも、子どもや結婚よりも先に死にたいと思うからこちらもできたらいいなぁ止まり。。😇こういう人は一体どうすれば…まだ答えを見つけられない😇人生立ち止まったのが失敗だったと思う😞

    • @suryo4339
      @suryo4339 5 месяцев назад +1

      エリスのABC理論とかABCDE理論とか、アドラー心理学とか調べてみたら良いのでは

    • @kidninja8860
      @kidninja8860 4 месяца назад

      いつでも死ねるんだから生きてる間は楽しいことやってみたらどうですか?

  • @Chindonya
    @Chindonya 5 месяцев назад +2

    おっ ひろゆきの天敵のサトマイだ

  • @ただのねこ-y6v
    @ただのねこ-y6v 4 месяца назад +4

    いま社会人3年目で、嫌なことが度々あるけど手取りそこそこ・実家で暮らすいまの生活を手放すか、以前から憧れがあった関西圏へ独り立ちするか迷ってた
    でも、いま自分が迷ってるのは実家を離れる「孤独」を受け入れられず自分の希望を踏み倒そうとしている状態なんだと気付かされた たくさん稼いで母親を俺のもとに誘って暮らせるようにデカい男になればいいんだ
    面倒だけど今日から転職活動始めよう、あとマラソンでサブエガ達成します

  • @Nishel-nb5zg
    @Nishel-nb5zg 5 месяцев назад +3

    あっという間時間は積もり何も見えなくなりそう

  • @ガス-o5l
    @ガス-o5l 5 месяцев назад +47

    死ぬのは別にいい。痛いのと苦しいのが嫌なだけ

    • @猫村猫-j7l
      @猫村猫-j7l Месяц назад +1

      いつものように寝て死んでたら最高

    • @ああ-l3v4k
      @ああ-l3v4k Месяц назад

      死ぬことは絶対に避けられないこととしてやりたいことをする
      しぬ前にすることも一応やってみたら?しぬのは自由だから
      死に直面するのが比較的早い時代だからその前のやりたいことを長く引き伸ばしてみるのはどうだろう

  • @白猫y-n9k
    @白猫y-n9k 5 месяцев назад +4

    買うわ、面白そう。